15夜の今日
微笑ましい光景を目にしました
近所の小学生たちがみんな袋にいっぱいのお菓子を持ってニコニコしていました
お月見泥棒
そんな風習があったなんて初めて知りました
早速どんなことか調べてみました
昔の日本というのは、特定の日にみんなで悪いことをすることを認めて、それによって各種のストレスを解放するという社会的な仕組みができていました。
その後、お月見の日に芋や団子などの
お月見のお供えを盗られた農家は豊作になり
縁起が良いと言われるようになるとともに、
子どもたちが月の使者であると信じられていたことから
お月見どろぼうができたと言われています。
へ~~~?そうなんですね♪
でも子供にとっては記憶の片隅にずっといい思い出として残っていくことでしょうね!
ちなみに若い先生たちは
“○○センセ~” “お菓子食べてね~” とかわいらしい女の子達からバレンタイン並みにたくさんのお菓子をもらっていました!
来年はもらえるようにおじさん 頑張る!!
コメントをお書きください